プロパンガス業者さんは上手に利用しよう
-PR-
ところでここのランキングって今何位なの?↓↓

人気ブログランキングへ
今日はプロパンガス業者さんとの上手な付き合い方についてお話しします。
まず、現在絶賛リフォーム中の1号機は集中プロパンガスの供給エリアでした。
集中プロパンガスというのは、住宅が立ち並ぶ1つの団地等の一角にプロパンガス庫を設置してガス管を各宅地に配管してガスを供給する仕組みです。
なので個別にプロパンガスのボンベを設置する必要が無く、使い勝手としては都市ガスに近い感じになります。
当研究所の1号機もちゃんと配管接続済みになっていました。
本来ならばそのままこのプロパンガス業者さんと契約するところなんですが・・・
まずはこのプロパンガス業者さんを別の会社にチェンジしちゃいましょう♪
所長はよく知り合いから投資物件のリフォーム等の相談を受けるんですが、いつもプロパンガス業者のチェンジを薦めます。
もともと個別プロパンガスだった物件は必ずですね。
ただ、都市ガスだった物件はプロパンに変えると入居者からガス代が上がる等の理由でクレームになるので空室の場合に限ります。
そこそこ面倒な手続きですが、わざわざ都市ガスから変えてまでプロパンガス業者のチェンジをするにはもちろん理由があるんです。
プロパンガス業者さんっていうのは会社がたくさんあって非常に競争が激しい業界なんだそうです。
そこで、各業者さんは仕事をとる(プロパンガスを利用してくれる物件を獲得する)ためにいろんなサービスをしてくれます。
例えば、屋外給湯器を支給してくれたりですね。
都市ガスなんかだと給湯器が壊れてもサービスで交換なんてしてくれません。
普通は自腹で買い替えまたは修理です。
プロパン業者さんの場合は給湯器を無料で新品に交換してくれたりするのはもはや定番のサービスになっています。
まあ、給湯器の支給くらいだったら業者さんをチェンジしなくてももとからプロパンの物件だったらサービスしてくれます。
(サービスしてくれないとチェンジしちゃうよ♪くらいの交渉は必要かもしれませんが)
わざわざ業者さんをチェンジするんですから、もうひとつくらいはサービスを引き出したいですよね。
所長の場合はいつもエアコンをおねだりしてます(笑)
リビングに10帖用くらいのエアコンを自腹で買うとなると結構出費がかさむので支給ですませるとかなり節約になりますね。
もちろん別なものでも相談可能ですからとにかくおねだりしてみましょう。
ただし、なんでもそうですが自分の都合ばっかりではいつまでも上手くとは限りません。
やっぱりギブ&テイク、持ちつ持たれつの気持ちで業者さんと接しましょう。
所長はいつも決まった業者さんに声を掛け、知り合いの物件にもたくさんこの業者さんを紹介してあげました。
実はプロパンガス業者さんにお客さんを紹介すると紹介料がもらえたりするんですが、所長はいつもボランティアです。
その代わり、おねだりするときにはよろしくねっ♪
というワケです。
この業者さんとも付き合いが長くなってきましたので、おねだりするものが無いときなんかは現金支給も可能になりました。
1戸につき5万円くらいならくれます。アパートだったら世帯数分なので結構な金額です。
賃貸経営をしている大家さんにとってプロパンガス業者さんは大切なパートナーになってくれるはずですから是非良い業者さんを探す努力をしてみて下さい。
今回の記事がためになったなぁ〜と思った方はポチっとしてくださいね。↓↓
みんなでシェアしましょう
-PR-