1号機 リフォーム進行中
-PR-
ところでここのランキングって今何位なの?↓↓

人気ブログランキングへ
当研究所の初号機はなかなかのポンコツだったのでどこまでリフォームするべきか、という課題がなかなかクリアできずリフォーム開始までかなり時間が掛かってしまいましたがようやく見切りをつけ、工事開始までこぎつけました。
現在はキッチン、浴室の交換のため解体が終わったところのようです。
部材が届き次第、設置工事ですね。
あれから猫臭はどうなったのか!?
その後、「猫ピタ」というバイオ消臭剤を購入して臭いの発生源にかけて数週間
かなり年期のはいった汚臭なのであまり期待はしていなかったんですが、結果から言うと臭いが緩和されました。
完全に消えたとは言えませんが、上記過去記事にも書いたとおり相当な刺激臭を漂わせていたことからするとだいぶ和らぎました。
再度猫ピタを霧吹きで全体に吹き付けてきたので更なる効果を期待して放置(笑)
他にも臭い対策として「光触媒塗装」を頼むことにしました。
天井の塗装や壁紙の上から塗装してもらいます。
光触媒でコーティングすることによって臭いも吸収してくれるそうで、頼んだ業者さんによるとペットの臭い消しにも効果を発揮するそうです。
塗装で部屋もキレイにリフォームできて消臭効果もある。しかも壁紙の貼り替えより安いんですからありがたいですね。
今回の記事がためになったなぁ〜と思った方はポチっとしてくださいね。↓↓
みんなでシェアしましょう
-PR-