道半ばで入居者決まる
-PR-
ところでここのランキングって今何位なの?↓↓

人気ブログランキングへ
およそ一年前に購入した平屋戸建て住宅
DIYで素敵な隠れ家風住宅に育てる・・・ハズでした。
購入後すぐに雑草で覆われまずは草刈り実施
この時点でかなりやる気ダウン(笑)
それでも少しずつ現場に通い、このまま直して自分で秘密基地にしちゃおっかなぁなんて考えながら調子が上がって来たこの頃、急に入居希望の打診がありました。
入居募集は出していないのにもかかわらずです。なぜこんなことになったのかというと馴染みの不動産業者さんと会った時にこの物件の話しをしてあったんですね。これを覚えてくれていたようなんです。
しかもどうやらこの入居者は訳ありで即入居希望のためボロ家のままで構わないとのこと、ただしトイレが和式だったので洋式へリフォームをしてほしいとの要望がありました。
苦渋の決断
やっとDIYの調子が出て来たところなので迷いましたが結局お貸しすることにしました。
トイレリフォームはどうせやるなら便器の他トイレ室内フルリフォームを手配して総額36万円となりました。結構な出費ですがこれだけで借り手がつくと思えば安いもんです。
この入居者からの家賃収入を退去後のリフォーム費用としてストックしておくのもいいかな、なんて思いつつ入居募集もしてないのにヌルッと利回り33%の物件出来上がりなのでした(笑)
※トイレリフォーム代含む
秘密基地がほしいという欲求
最近いろんな物件を購入して賃貸に出していると、ふと「自分で使いたいな」という誘惑にかられます。
DIYの腕を磨くための作業場が欲しいなと思ったり、たまの休みにリフレッシュできるような、例えば売れ残ったワンルームの区分所有を安ーく買ってシアタールームを作って引きこもるとか
作業場にするには今回賃貸に出すことになった平屋はちょうどよかったんですよね。DIYでかっこいい洗面台なんか作ってみたかったな。
そんな誘惑に負けないようにまた物件探しをしないとね
今回の記事がためになったなぁ〜と思った方はポチっとしてくださいね。↓↓
みんなでシェアしましょう
-PR-